去る4月24日(金)16:30~18:30、明治大学リバティータワー1168教室において、第1回MMCビジネス交流会が開催され(参加者7名)、次の3つのテーマでプレゼンが行われました。
1、講師:乾 清和さん(NPO法人日本リユース協会/1984年法学部卒)
「クラウドファンディングを活用したパソコン教室事業」
調布市のS書店の事例をもとに、書店との相乗効果のあるパソコン事業を10坪で開業するビジネスです。開業資金の一部を「クラウドファンディング」で300万円を集めて、書店の初期投資資金を軽減する提案です。
2、講師:同じく乾 清和さん
「Amazon販売事業 地域の商品をREデザインストアでサポート」
REデザインストアは、Amazon内で全国向けにネット販売を行います。地域の商品や商材を最小限のコストで販売することで、生産者や製造者の経済活動に大きく貢献できます。MMC会員へ参加を呼びかけます。
3、講師:宮本浩二さん(㈱地域新聞社/1992年経営学部卒)
「紙とWebのメディアミックスで地域を活性化する~地域新聞社の取組み~」
国道16号線沿いの1都3県で毎週300万部発行しているフリーペーパーを媒体に、「顧客獲得力・Web商品力・コンテンツ力」の3つの強化策で、紙面とWebでの販促を行い、顧客を呼ぶ流れをつくります。
それぞれのプレゼン終了後に質疑の時間を設け、MMC会員の間でビジネス連携できるように発展していくことが本交流会の目的です。また、参加者全員が自己紹介を兼ねて、自社の事業をアピールする時間や名刺交換で交流を深めることができました。
最後に堀口会長から「MMCの活動を活性化する一環で始めたビジネス交流会です。会員が本業に生かせる場面になれば、今後に期待ができる」と挨拶をいただきました。