大学選手権を制した明大ラグビー部の
福田健太主将ほか、現役主要メンバーが参加!
「2019年 MMC新年総会・懇親会」が1月23日(水)、銀座クラシックホールで開催され、来賓・会員・学生合わせて約90名が参加しました。今回の総会では、新体制2期目に入り、2018年度の活動報告・会計報告に続き、2019年度の活動方針を提案し、すべて満場一致で可決承認されました。
また、同会場で引き続き行われた懇親会では、大学からの来賓のほか、特別ゲストに1月12日の第55回ラグビー大学選手権大会で、見事、日本一に輝いたラグビー部の選手たちをお迎えして、会員同士および他の親睦団体の皆様と共に、勝利を祝いました。
①新年総会(19:00~19:25)
●第1号議案「2018年 事業報告と決算報告」
●第2号議案「2019年 新役員改選・役員体制発表」
●第3号議案「会長選任」
(いずれも異議なく、拍手により満場一致で可決承認されました)
2019年 MMC新年総会には多くの会員が出席した
【2019年事業方針】
さあ、仕込みは終わった!!
~新体制2期目ということで、1期2年間で仕込んだあらゆる事業の本格稼働を目指す~
堀口博史 MMC会長
(1)会員の交流はますます進化
●1期中に行ったアンケートに基づき、毎月1度は何らかの形で会員の交流の場が持てるように、企画の展開に努める。
●新年総会・サマービアパーティー・MMCサロン・ゴルフ以外に、アンケート結果に基づき、新企画を検討・テスト運営をしてきたが、本年は実際の運営を目指す。
●新企画としては、「ビジネス交流会」「メディアエンタメ勉強会」「BBQ」「昼のサロン」「スポーツ観戦」等を継続・発展させていく。
(2)各親睦団体との積極的な交流
●「建設・不動産駿台会」「全国紫明クラブ」「校友会」など、今まで交流をはかってきた各団体とは、さらに親睦を深めていく。
●さらに、新規親睦団体とも積極的に交流を図っていく。
(3)新会員のさらなる勧誘
●会員の幅をもっと広げ、個人で活動するOB・OGの勧誘(芸能家・監督・プロデューサー・著述業など)
●広い意味でのマスコミという観点から、各企業の宣伝・広報などのOB・OGの勧誘
(4)大学側とさらに積極的に関与
●柳谷理事長との交流は結べましたが、土屋学長との交流はまだ実現できていないため、今期中にまず交流を深める。
●上記方針を進め、マスコミ界と大学側のパイプ役として積極的に大学側に関与していき、大学のイベントなどの企画・構成・運営を請け負う。
(5)2018年の活動方針の継承
●ホームページ・facebookのさらなる充実を図り、さらにTwitter・InstagramなどのSNSでの情報発信を検討する。
●大きな柱の一つである学生就活支援は、講師陣の若返りにより、さらなる充実を図る。
②新年懇親会(19:30~21:00)
懇親会は、明治大学常勤理事・鈴木利大様、明治大学校友会会長・向殿政男様からご挨拶をいただいたほか、就職キャリア支援部・舟戸一治部長ほか、「全国紫明クラブ」眞柴眞明会長、四之宮浩事務局長、「建設・不動産駿台会」杉山慎二事務局長、美山茂敏副委員長にお越しいただきました。

鈴木利大 明治大学常務理事

向殿政男 明治大学交友会会長
また特別ゲストとして、先の第55回ラグビー大学選手大会で、見事22年ぶり13回目の優勝を果たした明治大学ラグビー部のキャプテン福田健太選手(SH/4年)、高橋汰地選手(FB/4年)、斉藤剣選手(PR/4年)、武井日向選手(HO/3年)、矢野湧大選手(WTB/3年)にお越しいただき、名門復活までのエピソードをたっぷり伺うことができ、会場は大いに盛り上がりました。
大歓迎を受けたラグビー部の部員たち
後半は、MMCの就活担当・大林龍彦理事の紹介で、今年度マスコミ界に内定が決まった学生の自己紹介と、現在、就活真っ最中で最終面接に臨む4年生やこれからチャレンジする3年生の決意表明で、会場からは「よしっ!」「がんばれっ!」の掛け声が飛びました。
就活セミナー担当・大林理事と教え子の学生たち
MMCのイベントに初参加の皆さん
新会員紹介のあと、最後はMMC恒例、和田哲郎さんの明大節と、大前実之さんのエールによる校歌斉唱で締めくくり、盛況のうちにお開きとなりました。
MMC名物!和田哲郎さんの明大節と大前実之さんによる校歌斉唱